よくあるご質問

0135-23-2165

学校について 受験について 寮下宿について 卒業生のみなさんへ
1

Information

    HOME > Information

Information

本校の保護者、および卒業生とその保護者に限り、記念式典の様子を録画したDVDの貸し出しができます。

ご希望の方に貸し出しをいたしますので、以下のgoogleフォームからお申し込みください。なお、お申し込みの際、以下の条件をご了解ください。

① SNS等での動画の公開は絶対に行わないでください。
②到着後1週間以内に返送をお願いします。
③返送時に未使用のスマートレターを同封してください。
④申し込み順に貸し出しを行いますので、少しお待ちいただくことがあります。
⑤フリーソフト使用のため、画面にソフトのロゴが写っています。

以上、ご理解よろしくお願いします。

申し込みは、こちら から

以下の通り、2025年度嘱託教員採用についてご案内いたします。

募集教科は、社会(地理歴史と公民、もしくはいずれか)、理科、数学・情報(数学と情報、もしくはいずれか)の3名です。
応募締め切りは、2024年10月31日木曜日(書類必着)。
その他詳細は、以下の募集要項(PDF)をご覧ください。また、履歴書は以下のファイルをダウンロードしてお使いください。

ご不明な点はお問い合わせください。

社会科募集要項はこちら

理科募集要項はこちら

数学科・情報科募集要項はこちら

履歴書はこちらから  XLSファイル  PDFファイル

開校60周年の記念誌 『学校ってなんだ? 〜北星余市に転がってる”きっかけ”』が、一般販売されます。

現在、次のサイトで購入可能であることが確認できています(学校での販売は行なっていません)。

・紀伊國屋オンライン

・丸善ジュンク堂書店ネットストア

・HMV&BOOKS

・楽天市場

・7net-shopping 

・Knowledge Worker

『しょげてんな!!』(2007)、『居場所』(2014)に続く、卒業生の声を集めた記念誌の刊行です。また北星余市の隣人の方々からも寄稿いただきました。「北星余市」を通して、学校について、教育について、子どもたちの未来について、共に考える人が増えてくれることを祈ります。

なお皆さまからの寄附を活用させていただき、税込1001円にすることができました。寄付(2口以上)の返礼品にもなっています。ぜひ、お読みいただければと思います。

 

以下の通り、2025年度嘱託教員採用についてご案内いたします。

募集教科は、社会(地歴と公民、もしくはいずれか)、理科、数学・情報(数学と情報、もしくはいずれか)の3名です。
応募締め切りは、2024年10月31日木曜日(書類必着)。
その他詳細は、以下の募集要項(PDF)をご覧ください。また、履歴書は以下のファイルをダウンロードしてお使いください。

ご不明な点はお問い合わせください。

社会科募集要項はこちら

理科募集要項はこちら

数学科・情報科募集要項はこちら

履歴書はこちらから  XLSファイル  PDFファイル

以下の通り、2025年度嘱託教員採用についてご案内いたします。

募集教科は、社会(地理歴史と公民、もしくはいずれか)、理科、数学・情報(数学と情報、もしくはいずれか)の3名です。
応募締め切りは、2024年10月31日木曜日(書類必着)。
その他詳細は、以下の募集要項(PDF)をご覧ください。また、履歴書は以下のファイルをダウンロードしてお使いください。

ご不明な点はお問い合わせください。

社会科募集要項はこちら

理科募集要項はこちら

数学科・情報科募集要項はこちら

履歴書はこちらから  XLSファイル  PDFファイル

北星余市高校は、2024年度に開校60周年を迎えます。

10月5日(土)、記念行事を開催します。本校生だけではなく、PTA・卒業生・卒業生保護者・一般の方の参加も歓迎いたします。

記念行事では、赤平市にある植松電機社長の植松努氏による「『思うは招く』〜夢があればなんでもできる」と題した講演を行います。

本校関係者と中高生の参加希望の受付は7月1日から、

一般の参加希望の受付は7月15日から行います。

詳細は、案内チラシをご覧ください。

寄付のお願いは、こちらをご覧ください。

9月14日(土)と15日(日)の2日間、北星祭(学校祭)が行われます。その北星祭のポスターが完成しました。

生徒会執行部メンバーを意識したイラスト、北星祭テーマ「探偵」をイメージした構図をおたのしみください。

北星余市高校は、2024年度に開校60周年を迎えます。

10月5日(土)、記念行事を開催します。本校生だけではなく、PTA・卒業生・卒業生保護者・一般の方の参加も歓迎いたします。

記念行事では、赤平市にある植松電機社長の植松努氏による「『思うは招く』〜夢があればなんでもできる」と題した講演を行います。

ご参加希望の方は、チラシをご覧の上お申し込みください。

詳細は、案内チラシをご覧ください。

PAGE TOP