よくあるご質問

0135-23-2165

費用について

入学金・授業料・諸費

通学に必要な費用について

入学金、授業料など北星余市高校への通学に必要な費用とは?
国からの助成金制度や奨学金もご紹介します。

入学時

335,000

※授業料、施設整備費は含まれていません。


内訳

入学金 160,000円
ジャージ・上靴
教科書等教材費
約47,500円
タブレット端末購入費 約70,000円
生徒会費 12,000円
PTA会費 約18,000円
スポーツ復興センター 1,935円
同窓会費 5,400円
その他諸費 約18,000円

※上記のほか、10月にスキー授業・遠足費用など約56,000円がかかります。

授業料 34,000円
施設整備費 (月額)1,000円

※世帯によって国などから補助金が出ます。下記をご覧ください。

入学金について…

生活保護世帯、非課税世帯は全額免除、都道府県民税と市町村民税所得割学の合計額が85,500円未満の世帯は80,000円が免除されます。


入学後
毎 月


毎月必要な費用


就学支援金 とは、

高校の授業料を国が支援するため、2010年4月に始まった制度。年収約910万円未満の世帯の生徒が対象で、市町村民税の課税標準額と市町村民税の調整控除額に合わせて支給額が異なります。詳しくは本校WEBサイトをご確認ください。


ほかにも

高校生等奨学給付金

生活保護受給世帯と非課税世帯を対象に支給される、授業料以外の教育費負担を軽減するための国からの補助金制度です。給付型のため返済の義務はありません。

生活保護世帯:52,600円(年額)

非課税世帯:137,600円(年額・第一子)、152,000円(年額・第二子以降)

補助金、奨学金制度に関して詳しくは本校WEBサイトをご確認ください。

授業料や寮費以外に、
どんな費用がかかる?

帰省の際の費用がかかります。道外からの入学生は、飛行機を使う場合、早割やLCCの利用、またフェリーを使うなどして費用を抑える工夫をされています。

その他は、ほぼ自宅にいても必要になってくるものが多いです。まず、毎月の携帯電話代やお小遣いがあります。これは、在校生の父母にアンケートをとってみたのですが、本当に様々です。必要な時に必要な金額を渡しているご家庭もあれば、月3,000円ただし飲み物や夜食、シャンプーやティッシュなどの日用品は実家からお母さんが送ってくれているという家庭もあれば、週に 2,000円で携帯代は別だとか、携帯代金込で15,000円という家庭もあります。その他、洋服代や床屋代、友達と遊びに行く時の交通費・食事代などです。

ちなみに修学旅行は2年生の11月に沖縄へ行きます。例年15万円ほどで旅行を組んでいます。それにお小遣いが必要ですね。

思わぬ出費となるのは、謹慎に入るような事態になった場合です。地元に帰ることが基本になり、また父母召喚といって保護者の方が学校に来ていただく必要が生じますので、この時の交通費は結構な負担になると思われます。そういうことのないように、お子さんともお話をしてもらいたいと思います。

こうしたことは、本校の場合、PTA活動が盛んですので、入学後先輩 PTAに相談されるか、入学前であれば教育相談会に来ている PTAに質問すると生の声がきけます。

費用のやりくりについて保護者に生の声を聞いてみました。

VOICE1

固定費の見直しをするいい機会

わが家は子供が4人おり余裕はありません。妹も私立に入学したためしんどくなりました。でも当時は何とか状況を変えたい、引きこもったまま大人になるのは良くない、いずれ独り立ちできるようになるために何ができるか考えていたので、費用面は後回し。何とかなる、働くしかないと思っていました。

地元の高校で通学できないまま留年すればいずれ退学する。そうなればブラブラしているだけ。あるいは通信に行っても続かない。中卒では社会的、知識的、コミュニケーション能力的にも不十分で、働いても長続きしないだろう。どこかの高校に再入学すれば結果的にその費用の方が高くなるのではないかと考えました。変わるきっかけがあり、費用だけが問題なら、私が働けば何とかできるんじゃないかと。数年後にもし「高校に行きたかった」と思うなら、今のうちにという感じでした。無駄な出費ってあるもので、外食を減らしたり、携帯代を減らしたり、医療保険を見直したりする良い機会になりました。


VOICE2

母子家庭で子どもが4人

母子家庭で4人の子どもを抱えての北星余市は正直きついです。でも、人生で一番楽しい時期に、楽しい学校生活を送れないなんて人生の損失が多すぎる。交友関係を含め、お金に代えられない時間を経験させる義務が私にはあると考え、仕事を増やしました。まずは貯金を切り崩し、毎月の支払いは仕事を増やして支払う。現在、仕事を3つ掛け持ちしてます。子どものお小遣いは、父親が負担するように話し合いました。

子どもの人生を考えると、どんなに費用がかかっても、仕事を増やすことになっても苦ではなく、楽しく学生生活を満喫して卒業して欲しいと思っています。自分が学生だった頃を思い返すと、遊びまくってサボったりしてても「高い学費を払ってくれてるのに!」なんて考えたことはありません。だから恩着せがましいことは言わずに必死に頑張っています。


VOICE3

子どもが変われるなら何とでも!

母子家庭で中途半端に収入があるので、公的資金があまり受けられず、結構負担が大きいです。住宅ローンもあり経済的には大変。うちの子は中学3年間不登校でしたから、普通の高校に行くことはできませんでした。通信制の高校も考えましたが、家で自分で勉強して、サポート校に通うと考えたら、親としての私の負担が大きく、寮生活の高校に通わせても経済的には変わらないと思いました。そして、何よりこのままでは子供の心がちっとも変わらないと思ったんです。費用については難しくは考えませんでした。どうにかなると思って……。子どもが変われるなら何とでもできると。今もそう思ってます。だから、お母さんはすごく節約しています。


VOICE4

金額以上に価値のある高校生活

費用面についてはとても不安でした。学費は助成を利用出来ますが、下宿代は毎月全額払うことになるので……。でも本人の「北星余市に行く!」という気持ちをなんと3年間応援したいと考えました。北海道で生活することで東京でかかっていた塾代が不要になること。東京の高校でかかっていた定期代、お弁当の材料費、飲み物代、お小遣い以外にかかっていた遊びに行くときの交通費、そして、しょっちゅう欲しいという私の趣味と合わない洋服代(笑)。また男子高校生がひとりいない家庭の食費減少などを考えると決して高くはないとの結論に。


VOICE5

通学費、制服・カバンが必要ない

学費は全日制高校に通うことを考えれば対応のできる額でしたが、下宿・寮費をどうするかが問題でした。でも、通学のための交通費がかからない、制服・カバン等はいらない。とりあえずなんとかなるかも? と思えてきました。息子は食べ盛り4人家族ですが、彼が余市でお世話になってから食費が約半分になりました。水道光熱費も3割ほど少なくなりました。その他、ちょこちょこ出ていた雑費もずいぶん減りました。70,000円の寮費は楽な額ではありませんが、意外とがんばれています。なにより、わが子の楽しそうな様子、少しだけれど成長していること、何物にも変えられません。


その他

  • 貯金、祖父母の応援、教育ローンで、なんとかまかないました。
  • JALカードを作り、どんなお買い物もそのカードを使ってマイレージをためて、帰省時の飛行機はかなりそれでいけました。
PAGE TOP