みんなで取り組む教育実践
みんなで取り組む教育実践
心無い言葉を向けられたり勉強についていけなくなったり人間関係につまづいて学校に行けなくなってしまった子、進学校での勉強ばかりの生活に疲れたり疑問を感じた子、部活動の特待で進学したがついていけなくなってしまった子、家庭環境が複雑で家から離れたいと思っている子、幼い頃から施設で生活してきた子、小さい頃から困難な状態に陥っている子もいれば、思春期に入り自我が芽生えそれまで耐えてきた苦しさに気がついた子もいる。いろんな過去、困難な状況を背負っている子たちが世の中には存在します。
そんな過去を背負いながらも自らの生に望みを捨てず私達の門を叩く子たちは、高校に入学し未来を掴もうとを目標を持ってる子たちです。未来に向けて頑張りたいと思っている子たちです。
その子たちの力になっていただけると幸いです。
私たち私立高校は授業料収入と補助金収入で成り立っています。より充実した実践や新たな取り組みをするにも、施設設備を更新するにも、お金は必要ですが、そのための余裕はそうした収入には含まれておりません。
人間の未来の可能性を追求するということが、教育の一側面としてあります。過去様々な事情を抱えた子どもたちが、その未来を頼りない存在で切り拓こうと私たちの門をたたきます。全日制普通科の高校で当たり前の高校生活を送り、青春を過ごし、自らの未来に向けて力をつけ、社会を構成する一員として成長するために、よりよい実践と環境を整備していきたいと思います。
何卒皆様のお力添えをいただけると幸いです。
北星学園余市高等学校
校長 平野純生
教育環境の整備資金とします。
など
など
など
※1千円からお受けいたしますが、できれば1口単位でお願いいたします。
※学校法人北星学園のサイトからお手続きください。
※インターネットによる申し込みの場合は寄付申込書の提出は必要ありません。
※入金が確認された日付で領収書を発行いたします(※通常1〜2カ月程度を要します)。
※特に11月中旬以降にご寄付いただいた場合は、税控除の対象年度にご注意ください。
※下記までお問い合わせください。
※寄付申込書をご提出いただきます。
北星学園余市高等学校 事務室 Tel 0135-23-2166