3KGのデザイナー
石田愛実
中学時代、映画も漫画も本も音楽も、とにかく破壊的なものが好きだった。愛おしい、魔法の時間
北星余市を紹介、生き方を考えるウェブマガジン
すべての記事
はじめのユッコ/43期・2011年4月卒
石橋 由季子
自然の恵み豊かな和歌山県紀の川市。JR粉河駅前にある古民家山崎邸におじゃましました。
明日へのメッセンジャー/48期・2015年4月卒
北川 愛理
「みんなに届いてほしい思いがある。目に見えない記憶として心に留めてほしい。目に見える形は必要ない。」そう言うと、卒業生代表の北川愛理ちゃんはその両手で持っていた答辞の白い紙を、びりびりと引き裂きました。北星余市高校第48期卒業式で、
北星学園余市高等学校
田中
2018.4.28(土)トークイベントのお知らせ。札幌「非行」と向き合う親の会・雪どけの会主催。場所は札幌市教育文化会館。
卒業生保護者(2017年3月卒業)
梁井 利恵子
2016年度から北星余市の保護者、卒業生の保護者の方達が自主的に開催している『思春期の子を持つ親のお喋り会』、通称『お喋り会』。大阪から始まり、東京、群馬、愛知、香川、北海道と徐々に広がり全国的な活動となって来ています。どんな思いでそんな会を催しているのか、大阪で活動を始めた梁井さんにお聞きしました。
広報部
田中
「多様な教育の博覧会 EDU★COLLE」のご紹介です。
広報部
田中
親の会はきっと悩める親御さんの中に救われる方がたくさん現れる場所なんだと思いますっていうお話です。