津富 宏
静岡県立大学 国際関係学部教授・大学院国際関係学研究科教授
青少年就労支援ネットワーク静岡や、NPO法人セカンドチャンスの代表なども歴任されている津富先生。若者の支援をされている津富先生にとって、北星余市とはどんな場所に映るのか、寄稿していただきました。
北星余市を紹介、生き方を考えるウェブマガジン
研究者
津富 宏
静岡県立大学 国際関係学部教授・大学院国際関係学研究科教授
青少年就労支援ネットワーク静岡や、NPO法人セカンドチャンスの代表なども歴任されている津富先生。若者の支援をされている津富先生にとって、北星余市とはどんな場所に映るのか、寄稿していただきました。
小野 善郎
和歌山県精神保健福祉センター 所長
2016年1月に開催された本校主催のインクルーシブ教育を考えるイベントでご講演いただいた小野先生に、精神科医として子どもたちに向き合い、研究もされてきた見地から、日本の高校教育のあるべき姿、それに照らし合わせた際の北星余市の存在を語っていただきます。
卒業生
2021.02.05
「皆んなに応援してもらえて、ありがたかった」
「これまでの経験は全部活かすつもりです」
不屈のにぎりコブシ/42期卒
太田 憲人
コラム
2020.12.16
純生が行く!❷
札幌市若者支援施設
Youth+
北星学園余市高等学校校長
平野 純生
コラム
2020.12.16
初めての嘘
27view写真家
辻田 美穂子
コラム
2020.12.16
ライ・イズ・ビューティフル
27view北海道教育大学 教授、臨床心理士
平野 直己
コラム
2020.12.16
「うその本と音楽と映画」
星しんぶん 第8号[2020年12月発行]
2020年12月発行
星しんぶん 第8号