北星余市を紹介、生き方を考えるウェブマガジン
(有)札幌第一こどものとも社/取締役
藤田進
SUSUMU FUJITA
旅は身軽が一番。いつも身軽であること。これ僕の憧れです。いつからなのか荷物は最低限がかっこいいって思ってる。何にも持たずに旅に出られたら一番いいのですが、結局、旅先で買ったりしてお金がかさむので、自分に必要なものは持っていかねばなりません。巨大なトランクケースに思いつくままに詰め込むのもありですが、いつも使っているものをささっとカバンに詰めて、自分で背負えるくらいの気軽さと、いつでも旅立てるくらいの身軽さがいい。だって、自分が生き抜くために必要な物が自分で背負えるくらいの量だったら最高じゃないですか? このバックパックひとつあれば、どこでも生きていける。それに、いつでも旅にでることができる。そういうようなミニマム(最小限)であることへの憧れがあります。ミニマリストってやつです。ミニマリストは、ついつい「自分が生きていくためになくてはならない道具はなんだろう?」なんてことを考えてます。そして、気をつけなければならないことは、「こんな場面に遭遇したら、これがないと切り抜けられない!」とか、あまりにも非日常な空想をして、ほぼ使うことのない道具を揃えてしまうことです(笑)。その空想に欠如しがちなのは「他力」です。当然、自力で解決しなくてはならないことはありますが、普段の生活では多くが誰かの力を借りて解決しています。人に頼ることができないと重たい荷物をたっぷり背負うことになってしまうので注意が必要。ミニマリスト初心者にありがちなことですね。熟練したミニマリストは、自分に足りないものをよく知り、そして、人に頼る潔さを身につけています。極めると何も持たずに旅にでることができるそうですよ。
文:藤田進
藤田進 | SUSUMU FUJITA
(有)札幌第一こどものとも社/取締役。
20代から庭と、こどもと、絵本にとりつかれ、いまだその間を行ったり来たりしている。学生時代は旅人に憧れながらも、土から離れられない農民になり、鶏や豚や植物たちと一緒に過ごす。その後、札幌に戻り、絵本とおもちゃ屋になりました。札幌の庭ビルを運営中。
卒業生
2021.02.05
「皆んなに応援してもらえて、ありがたかった」
「これまでの経験は全部活かすつもりです」
不屈のにぎりコブシ/42期卒
太田 憲人
コラム
2020.12.16
純生が行く!❷
札幌市若者支援施設
Youth+
北星学園余市高等学校校長
平野 純生
コラム
2020.12.16
初めての嘘
64view写真家
辻田 美穂子
コラム
2020.12.16
ライ・イズ・ビューティフル
68view北海道教育大学 教授、臨床心理士
平野 直己
コラム
2020.12.16
「うその本と音楽と映画」
星しんぶん 第8号[2020年12月発行]
2020年12月発行
星しんぶん 第8号