在校生が、見学者の皆さんをお迎えしました。
第2回学校見学会の様子
今堀 浩
11月1日(土)第2回学校見学会を行いました。その様子をご報告します。
10月の上旬には実行委員会を立ち上げ、「後輩になるかもしれない見学者に、どう楽しんでもらうか」を考えながら、当日を迎えました。
2年生は修学旅行実行委員会と重なったり、3年生は進路のピーク、1年生も後期の役員の動きだしなど、それぞれの学年が忙しい中で準備を進めてきました。
見学会当日は、天気が悪く、雨と風が強くて見学者の皆さんも大変だったかもしれません。
でも、実行委員会のみんなは元気に参加者の皆さんをお迎えしました。

今年の開会式はシンプルに。
実行委員会メンバーの紹介とスケジュールの案内。
メンバーそれぞれが、出身地や下宿、今日の担当班を伝えてくれました。

このあと、校内見学で学校の中を周り、調理・スポーツ・お話の3つの班に分かれて交流を図りました。

調理班は、クッキーや和菓子を作ります。こちらは完成品。
お土産で持ち帰ってもらいました。

スポーツ班は、ドッチボールや椅子取りゲーム。
体を動かしながら、わいわいと楽しみました。

お話班は、みんなで楽しめるゲームもやりました。
学校のことや心配事を質問し、少し不安が解消されたようです。

実行委員を担ってくれた在校生も、この見学会に参加した人がいます。
「不安だった気持ちを和らげてくれたあの時の先輩のように、自分も何かできるかな」と、そんな気持ちで迎えてくれました。
この日は、教員は見守るくらいの関わりで、実行委員のみんなの力で運営を担ってもらいました。
このブログを見て、「北星余市ってどんな学校なんだろう?」と興味を持ってくれた人がいたら、ぜひ普段の学校の様子を見にきてください。歓迎します!