みんなで創りあげる、学校行事 2025.7.15

弁論大会が行われました

6月25日 26日と2日間にわたって校内弁論大会がおこなわれました。
校内大会ですが後志地区大会も兼ねていて、最優秀賞は10月の全道大会に進出します。

今年の基準弁論は、成田先生。数年前も基準弁論に当たっていましたが、事情により出場できず、今回満を持しての弁論でした。カメハメ波は本当に出せるのか・・・

課題弁論のお題は「北海道の未来」。エネルギーの地産地消、インフラ、食と北海道ならではのポテンシャルをよく調べての発表でした。ただ自分の経験や視点を入れるのが難しいお題でした。

自由の部は自分の経験やモノの見方がバラエティーに富んでいて、主張点がはっきはっきりしています。
原稿にとどまらず声のトーンや身振りも練習されたものがありました。
例年1年生は弁論に出るというだけでも大変なのに、今年は3名もでるクラスもありました。2年生も候補者が沢山出て絞ることになったそうです。なにか傾向が変わってきた?そんな弁論大会でした。
聴衆のみなさんも、反応してくれたり、集中して聞いてくれました。
課題の部 最優秀賞 草野さん
自由の部 最優秀賞 岡本さん 運命の人
     優秀賞  岸本さん モフる

     優秀賞  志村さん 自分を守る性教育
     佳作   野島さん 自分の意見を言う勇気
弁士のみなさん ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP