知識を活かす、授業の様子 2024.2.5

どんな総合講座があるか覗いてみよう!

1年間の集大成の発表です。

高崎 麻美

みなさん、こんにちは。ここ数日は晴れ間が見え、なんだか嬉しい気持ちになっている今日この頃です。冬の日は曇り空が多いのでどんよりしがちですが、太陽が出ているとやはり気持ちがいいものです。お日様の力ってすごい!

さて3年生は今日から3日間、卒業テストがあります。卒業できるかドキドキしている人もいるのではないでしょうか。高校生活最後のテスト。気を抜かずに頑張ってくださいね。
3日目のテストが終わったら予餞会もあります。それに向けて現在生徒会が装飾や、全校生に依頼してお祝いのメッセージを制作したりしています。どんな予餞会になるのか、楽しみです。

今日は先週の金曜日に行われた総合講座発表会の様子をお届けしたいと思います。


総合講座は2、3年生のみの授業となっていて、16講座の中から自分が興味のある講座を選択します。(希望者が多い講座は抽選になります)
この講座で自分の知らない世界を知ったり、新たな発見や興味が湧いてくることも。週に1度しかない授業ですが、みんなこの時間を楽しみにしているようです。
そして、毎年この時期に1年間の活動内容を発表します。1、2年生はこの発表を元に、来年度何の講座にしようかなと参考にする時間でもあったりします。
先々週の分は写真がなく残念ながらお伝えできないのですが、先週行った発表会の様子をお届けします。

まずは「ホームメイキング」から。
写真の様に桜の花びらで押し花を制作したり、ハロウィーンの時期にはクッキーにデコレーション、クリスマスの時期にはリース作りを行うなど、季節に合った制作をしていたようです。学校祭ではデコパージュされた石鹸が並び、どれも素敵でした。

次は「和装」です。
浴衣や着物の着付けから、今年度はお菓子作りが得意な生徒もいたおかげで和菓子作りもしたようです。
ステージで着付けを行なっていたのですが、みんな慣れた手つきで、どんどん着付けが進んでいきました。

こちらは「赤井川カルデラ太鼓」です。
学校祭で披露してくれたのはもちろん、赤井川農村フェスや留学生との国際交流に連れて行ってくれたりと、学校外でも活躍の場を広げていました。
こういった経験をさせてもらえるのは本当にありがたいことです。
そして生で聞く太鼓はやはり格好いい。まだまだ聞いていたいぐらいでした。



その後は「創作」です。
今年度から開講した講座ですが、絵を書いたりするのが好きな生徒たちが集まり、なかなか本格的なものに取り組んでいました。
缶詰のパッケージやCDジャケットの制作、余市の縄文野焼きのイベントにちなんで縄文土器を制作したり、LINEスタンプも作りました。
ひとえにデザインと言っても様々な分野があると思いますが、これで生徒も色んな表現の仕方や形があることを知れたのではないでしょうか。

「社会福祉」の講座では、町内の幼稚園での保育実習や他の講座と協力して老人ホームにクリスマスプレゼントを送ったりしたようです。
コロナでの制限もだいぶ緩和され、以前の様に町内の方と交流する機会が出来て本当に良かったです。

「希望の種を蒔こう」の講座です。
いつも学校前にある花壇に綺麗な草花を咲かせてくれているのは、この講座のみんなのお陰です。
今年度もクリスマスリースを作り、老人ホームや向かいにある協会病院へと届け、喜んでもらえた様です。その他にはルーを使わずにスパイスからカレーを作ったり、ピザ作りなども。

続いて「HIP HOPダンス」の講座です。
ものすごい練習をしたんだなと分かる程の完成度でした。普段とは違う姿や表情にびっくり。ダンスで自分を表現するって楽しいですよね。

こちらは「ぶどうのおしごと」の講座です。
ワインにする為のぶどうの苗木の育成から栽培管理、ワインの仕込みまでやります。遅くまで作業をする日もあったようですが、発表会でのスライドを見たら、みんなとても楽しそうでした。この講座を受講したことがキッカケで、卒業後に醸造の道に進学した生徒もいます。

最後は「世界の文化をのぞいてみよう」です。
それぞれの国の映画を見ることで価値観の違いや文化に触れ、各国の料理を作り、世界を知るキッカケになる。
小樽にあるイスラム教会に行き、見学だけではなく食事もご馳走になり交流も出来たようです。


こうして無事に総合講座の発表が終わりました。
何の講座にするか迷ってしまいますね。どれを選んでも自分の興味関心の幅が広がると思うので、どの講座になってもみなさん楽しんでくださいね〜。
そして講師のみなさん、1年間ありがとうございました。次年度もよろしくお願いいたします。


PAGE TOP