4月14日(月)在校生は新しい学年となって登校です。
特に新2年生はクラス替えがあり、ドキドキです。
さっそく職員室に歓声やら、なんで~などのリアクションが飛び交っていました。
それもつかの間、新1年生を迎える対面式が行われ、みな体育館に集合!
さっそく新1年生の入場です!
生徒会執行部が企画してくれました。お迎えに風船アーチをくぐってもらいます。
生徒会の進行。初の企画運営のスタートですが、コスプレで和ませてくれます。
校長先生のあいさつ。これも恒例のコスプレ。
今回はピカチュー?で可愛さアピール。でも、場合によってはどんな扮装させられるか・・・
ドキドキなのです。
生徒会の出し物は恒例の学校生活のあれこれ
授業中の姿勢や、自転車の二人乗りだめです、高校生としてやってはいけないことなど、寸劇で知らせてくれます。
これ大事なんですけどやってしまったら、ごめんなさい。改めます・・・
本校ならではのことですが、寮生は対面式前にすでに先輩と対面しているのです。
例年は、ここで新入生インタビューになり、急に全校生の前でインタビュー受けるのですが、今年はあらかじめ寮でインタビューを新入生に依頼していたのでしょう。
まずは上級生が出身地や寮、趣味などを披露して、自然な流れで新入生も自己紹介してくれました。
いよいよ恒例、1年生担任団の出し物
実は3月から秘密練習してきました。ばっちり決まるはず・・・と思いきやなんか歌の音が外れている・・・
そしてやる気をなくした成田先生、伊藤先生が舞台から去っていく・・・
出し物を企画した小山先生が残され微妙な空気が・・・
と、これは仕込みで、アパツーダンスへと瞬間移動!
学年には年寄もいたため体力をもたせるため短くキレッキレをコンセプトになんとかやりきったとか
さあ、これからの学校生活、楽しくいきまっしょい。