みんなで創りあげる、学校行事 2018.5.28

1年研修会〜第3弾〜

最後は「団結の樹』!

みなさん、今週も1週間始まりましたね。ゆっくり休めましたか?
余市町の小学校ではどうやら運動会シーズンのようで、土曜日には何ヶ所かで運動会が行われていたようです。私の家のすぐ近くにも小学校があるので、賑やかな音楽が聞こえてきました。子どもたちが頑張っている姿というのはいいですね。

さて、だんだんと日が離れてきてしまいましたが、やっと今日でこの1年研修会の模様もクライマックスを迎えますよ。
今まで出発からハイキング、そして夜のレクのみんなのはにかんでいる姿をお届けしました。
そして、今回はレクの中でも伝統ある「団結の樹」をお届けしたいと思います。これは私が2005年に入学した時の1年研修会でも行われていました。その前から受け継がれているものです。
では、どうぞ〜。


10回まわってアメ探しで緊張がほぐれ、ボールはさみリレーで自然と声をかけあい笑顔が増えていき、最後には名物の「団結の樹」です。
「団結の樹」と言われても初めて聞く人からしたら「ん、なんだそれ?」という感じではないでしょうか。私も入学した時は何のことだか名前を聞いただけでは分かりませんでした。
では、団結の樹とはどのようなものか簡単に説明しますね。
1チーム7人で行います。7人全員が座布団1枚の上に乗ります。「え、どうやって?」と思いますよね。はい、こんな感じになります。
_MG_2871
みなさん、わかりますか?こちらも生徒会がデモンストレーションをしてくれました。
外側の2人が手を繋いで周りを囲み、その中に2人入り、その中に更にもう1人入っています。そして、2人に肩車されて支え合っているのが2人。
これで終わりではありませんよ。この状態で20分間耐えます、ただただ、ひたすら耐えるのみです。
チームに分かれた1年生。本番の前に作戦タイムが設けられました。誰が上に乗ったらいいか、実際に肩車してみたらどうなるかなど、、それぞれのチームが20分間耐える為に話し合っています。
_MG_2882
_MG_2883
先生や生徒会も「こうしたらうまくいくよ」「こうしてみたらいいんじゃない?」とアドバイス。
_MG_2886
_MG_2894
そして、短い作戦タイムはあっという間に終了ー。あとは挑戦あるのみ!いよいよ、本番です!
この始まる前のなんとも言えない緊張感。。
この研修会が始まるまではみんな話したことのないクラスメイトがいたり、そんな中同じ部屋で過ごしたり一緒にご飯を食べたりしてきましたね。そして、このレクで自然と声をかけられるようになったり、話してみたらイメージと違ったり、自然と笑顔になり楽しんでいる自分がいたりしたと思います。なにがなんだかよく分からない状況での1年研修会で戸惑うこともたくさんあったと思いますが、その1年生たちが今この20分どうやったら耐えられるかという1つの目標に向かってまさに団結している気がしました。
この20分間のみんなの真剣な必死なこの姿や頑張り、どうぞ見てみてください!

さぁ、スタートしましたよーーーーー。
写真 2018-05-17 20 16 15
最初の方はまだ余裕がありそうですね。カメラを見てにっこりしてくれたりして。
写真 2018-05-17 20 19 19
 写真 2018-05-17 20 22 29
 写真 2018-05-17 20 20 34
写真 2018-05-17 20 20 18
 写真 2018-05-17 20 19 44
_MG_2928
写真 2018-05-17 20 19 25
応援に駆けつけた先生や生徒会執行部たちが声をかけたり、うちわで扇いだりと外からサポート。これね、中にいる人はとっても暑いんです。写真 2018-05-17 20 20 03
写真 2018-05-17 20 20 40


_MG_2918
_MG_2915
_MG_2912
おっと、、そろそろ危なくなってきたかな。
数分経ってくると中にいる人ももちろん疲れてくるし、肩車をしている人も辛くなってくる。上に乗っている人たちもバランスを保つのに必死です。その周りを支えている人も辛い。
でも、どうしても20分間耐え抜きたい。ここまで頑張ったのだから最後まで崩れないでいたい。という気持ちが湧き上がってきます。そして、またここでもどうやったらみんなで20分間耐えられるのかという事を考え、「ちょっともうちょっとこうしてー」「これでOK?」「そろそろキツいよー、無理だよー」「がんばろう!もっとこうしたらい大丈夫なんじゃない?」とチーム内でお互いがお互いのことを考えるようになります。
写真 2018-05-17 20 19 35
_MG_2932
まさに崩れる寸前!!でも、なんとか最後まで頑張ってほしい。せっかくなのだから、この達成感を味わってほしい!と、思わず教員も助けに、、
この団結の樹の中には、なんとB組担任の福田も入っていました。福田先生も辛そう。。でも、生徒と共に必死に耐えます。。
写真 2018-05-17 20 31 57
残念ながらバランスを崩し途中で倒れてしまったチームもありました。でも、自分たちが崩れたからと言ってまだ終わっていませんよ。他のクラスの子達が崩れるまいと必死に頑張っているのです。みんなが体験したからこそ、頑張って座布団の上に立っている人たちの辛さが分かります。あともうちょっとだ!頑張れ!と気持ちを込めて仲間たちをうちわで扇ぎます。
写真 2018-05-17 20 33 38
写真 2018-05-17 20 34 09
_MG_2940
写真 2018-05-17 20 25 25
そして、いよいよ長かった辛かった20分間が終わろうとしています。。

みんなお疲れ様ーーーーーーー!もうこればっかりは、ただただみんなを称賛です。
20分間耐え抜いたチーム、よく頑張りましたね。途中で諦めそうになった時もあったと思いますが、よくぞ耐え抜きました!途中で崩れてしまったチームも、悔しさは残ったかもしれませんが、みんなで声をかけあって挑戦したこと。それが大事です。それに、外からしっかりと仲間をサポートしていましたよね。
本当に本当にみんなよくやったと思います。
終わった後のこのみんなの疲労感、すごいでしょうね(笑)でも、ただの疲労だけではなく、この中にはもちろん達成感もあるでしょうし、みんなと同じ時間や気持ちを共有したこと。そういったものが含まれていると思います。この中で感じたこと、それを今は何となくでもいいし、ちょっとでもいい。でも、決して忘れずにいてほしいなぁ。
 写真 2018-05-17 20 37 17
福田先生もお疲れ様♪生徒と一緒にやり遂げた感想はどうだったかな?
写真 2018-05-17 20 37 31
みんな最初の時とは違った表情になっていました。団結の樹が始まる前と後では雰囲気や空気感も違っていて、その違いにこっちが驚かされるというかなんというか。。
最後はみんなで集合写真。みんなにとってこの1年研修会はどうだったかな?楽しいものになったかな?生徒会執行部の人たちがみんなに感じてもらいたいこと、伝わったかな?
この研修会が少しでもみんなの何かしらのきっかけになったらいいなぁ。
 写真 2018-05-17 20 43 51
この日はみんなグッスリ眠れたかな。
次の日には閉会式をし、無事に学校へ帰ってきました。


後日談・・・。

研修会後のA組のクラス通信には研修会の感想が載せられていました。
「実は僕は今まで髪を染めている人やピアスを開けている人が怖くてあまり関われませんでした。しかし、今回勇気を出して話してみたらすごくいい人たちで、すぐに友達になれました。」
「イチケンに行ったらいつも話さない奴らと話せる事が出来て正直嬉しい。」
「行ったらクラスの人と仲良くなれた気がしました。」
「夜レクの団結の樹も倒れずに20分耐えることが出来たのでとても嬉しかったです。」
「生徒会の人達が作ってくれたネームプレートで名前が覚えやすくなったり、2日間一緒に生活して色んな子の事を知れました。」
「絶対に楽しくないって思ってたけど行って良かったと思いました。生徒会の人がずっと盛り上げてくれたり、ほんとうに楽しかったです。」

こんな風に感じてくれたんですね。見ていてニンマリ。
よし、次は強歩遠足だっ!

PAGE TOP