思春期の子育て、いろいろありますが、一緒にお喋りしませんか?
こんにちは。
私達は北海道余市町にある全日制普通科・北星余市高校の卒業生、在校生の親グループです。
本校は30年以上前から不登校や高校中退した子どもたちを全国から受け入れ、現在では様々な背景を持つ多様なタイプの子どもたちが在学しております。
生徒たちは余市町民が運営する下宿で生活させて頂きながら、学校、保護者、地域の3者に見守られ、互いに学び成長するという他に類を見ないユニークな学校です。
子どものしんどさにどのように寄り添えば良いのかわからない。
親も子も笑っていたい、丁度良い距離感ってなんなんだろう。
親子、家族の日常のことから学校関係、進路のことや周りの人との関係など… 誰かに話したい、誰かの話を聞きたいことありませんか?
ここでは、そんな方達の為にお喋りし合う場を、オンラインで開催しています。
参加費は無料です。
入学するしないに関わらず、飲み物片手に気軽な気持ちで参加してみてください。きっと何か見つかるはずです。
思春期前後のお子さんを育てている親御さん、いろいろ悩みは尽きませんよね。親子、家族の日常のことから学校関係、進路のことや周りの人との関係など… この時期だからこそ誰かに話したい、誰かの話を聞きたいことありませんか?
親たちでお喋りし合う場を、オンラインで開催しています。
お好きな飲み物など片手に、ご参加されませんか?
日時 2022年2月19日(土)19:30〜21:30
参加費 無料
参加方法などが書かれたPDFちらしはこちら
PDFチラシはこちらから
コロナ禍となり、誰かと話したり、相談する機会が非常に少なくなっています。思春期の子育ての悩みなど、気軽にお話ししてみませんか?
関心のある方は、まずお電話してみて下さい。
こんにちは。 私達は北海道余市町にある私学全日制普通科北星余市高校の卒業生、在校生の親グループです。
本校は30年以上前から不登校や高校中退した子供たちを全国から受け入れ現在では様々な背景を持つ多様なタイプの子供たちが在学しております。生徒たちは余市町民が運営する下宿で生活させて頂きながら、学校、保護者、地域の3者に見守られ、互いに学び成長するとゆう他に類を見ないユニークな学校です。
子供のしんどさにどのように寄り添えば良いのかわからない
親も子も笑っていたい、丁度良い距離感ってなんなんだろう。
親が変われば子も変わる。
お茶でも飲みながら思いの丈を話してみませんか?
参加費は無料です。
お時間内、ご自由に出入りできます。
11月3日(日)14:00〜17:00
大阪市立総合学習センター 第9研修室
こんにちは 私達は北海道余市町にある私学全日制普通科北星余市高校の卒業生、在校生の親グループです。
本校は30年以上前から不登校や高校中退した子供たちを全国から受け入れ現在では様々な背景を持つ多様なタイプの子供たちが在学しております。生徒たちは余市町民が運営する下宿で生活させて頂きながら、学校、保護者、地域の3者に見守られ、互いに学び成長するとゆう他に類を見ないユニークな学校です。
子供のしんどさにどのように寄り添えば良いのかわからない
親も子も笑っていたい、丁度良い距離感ってなんなんだろう。
親が変われば子も変わる。
お茶でも飲みながら思いの丈を話してみませんか?
参加費は無料です。
お時間内、ご自由に出入りできます。
9月1日(日)13:00〜16:00
SDA函館キリスト教会
こんにちは 私達は北海道余市町にある私学全日制普通科北星余市高校の卒業生、在校生の親グループです。
本校は30年以上前から不登校や高校中退した子供たちを全国から受け入れ現在では様々な背景を持つ多様なタイプの子供たちが在学しております。生徒たちは余市町民が運営する下宿で生活させて頂きながら、学校、保護者、地域の3者に見守られ、互いに学び成長するとゆう他に類を見ないユニークな学校です。
子供のしんどさにどうして寄り添えば良いのかわからない
親も子も笑っていたい、丁度良い距離感ってなんなんだろう。
親が変われば子も変わる。
お茶でも飲みながら思いの丈を話してみませんか?
参加費は無料です。
お時間内、ご自由に出入りできます。
2019年8月4日(日)14:00〜17:00
エル・おおさか 603号室
大阪府大阪市中央区北浜東3-14
こんにちは 私達は北海道余市町にある私学全日制普通科北星余市高校の卒業生、在校生の親グループです。
本校は30年以上前から不登校や高校中退した子供たちを全国から受け入れ現在では様々な背景を持つ多様なタイプの子供たちが在学しております。生徒たちは余市町民が運営する下宿で生活させて頂きながら、学校、保護者、地域の3者に見守られ、互いに学び成長するとゆう他に類を見ないユニークな学校です。
子供のしんどさにどうして寄り添えば良いのかわからない
親も子も笑っていたい、丁度良い距離感ってなんなんだろう。
親が変われば子も変わる。
お茶でも飲みながら思いの丈を話してみませんか?
参加費は無料です。
お時間内、ご自由に出入りできます。
2019年7月13日(土) 13:30 - 15:30
ハッシャダイカフェ
東京都渋谷区神宮前3丁目21−8 TS原宿第2ビル
こんにちは 私達は北海道余市町にある私学全日制普通科北星余市高校の卒業生、在校生の親グループです。
本校は30年以上前から不登校や高校中退した子供たちを全国から受け入れ現在では様々な背景を持つ多様なタイプの子供たちが在学しております。生徒たちは余市町民が運営する下宿で生活させて頂きながら、学校、保護者、地域の3者に見守られ、互いに学び成長するとゆう他に類を見ないユニークな学校です。
子どものしんどさにどうして寄り添えば良いのかわからない
親も子も笑っていたい、丁度良い距離感ってなんなんだろう。
親が変われば子も変わる。
お茶でも飲みながら思いの丈を話してみませんか?
参加費は無料です。
お時間内、ご自由に出入りできます。
2019年7月7日(日) 13:00 - 17:00
室蘭市生涯学習センター きらん 小会議室2
室蘭市中島町2丁目22−1
2022.05.25
イベント
6月5日にオンラインでお喋り会を開催します!
2022.01.11
お知らせ
zoomによる「思春期の子を持つ親のお喋り会」を行います。2022年2月19日(土)
2021.06.23
お知らせ
9月、10月、12月にオンラインおしゃべり会 やります!
2021.06.02
お知らせ
zoomによる「思春期の子を持つ親のお喋り会」開催します!
2020.09.30
お知らせ
2020年度 お喋り会の案内ができました
2019.10.10
イベント
【大阪】11/3大阪市でお喋り会を開催します。
2019.07.17
イベント
【北海道】9/1函館市でお喋り会を開催します。
2019.06.27
イベント
【大阪】8/4 大阪市でお喋り会を開催します。
2019.06.25
イベント
【東京】7/13 原宿でお喋り会を開催します。
2019.06.25
イベント
【北海道】7/7 室蘭市でお喋り会を開催します。