あおぞら教室
あおぞら教室
北星学園余市高等学校は、
地域のみなさんと共に学ぶ「あおぞら教室」を開設して
6年目になります。
昨年度は全50講座開催し、
のべ652名のご参加をいただきました。
今まで経験したことがないこと、
やりたいと思っていたけどそのままにしてきたこと、
「機会があれば…」と思っていたこと。
もしかしたらこの教室にあるかもしれません。
みなさんのご参加お待ちしています。
美味しいパンやとうふ作り体験、英会話、お習字、サッカー教室などさまざまな講座をご用意!
友達や親子で参加はもちろん、お一人でも安心してご参加ください。
一緒にパンをつくってみませんか? お家でも手軽につくれるパンづくりをご提案します。同じパン生地から形を変えたり、挟むものを変えたりしながら、パンづくりを行います。
午前の部:9:30〜12:00、午後の部:13:30〜16:00
教室 北星学園余市高等学校
講師笠田 薫
クラフトを中心に、パン・お菓子に至るまで、作ることを楽しむ“暮らしのクラフト作家”。教会学校での製作指導、クリニックでのアートセラピー、被災者支援のリフレッシュアート等、地域での活動を展開。
乾くとステンドグラスのようになるガラスペイントを用いて、「クリアカラーシール」をつくりましょう。
制作後は、窓に貼って飾ることができます。二日間かけて制作する連続講座です。二日間続けてご参加下さい。
* A4サイズのものを2つつくり、1つは北星余市に飾ります。もう1つは持ち帰れます。
あらかじめ焼いてあるハロウィンやクリスマスのクッキーにアイシングでデコレーションします。
おいしい!楽しい!デコスイーツをお楽しみ下さい。
《アイシングクッキーについて》
*アイシングとは、粉砂糖と卵白を原料とした食べられるデコレーションの素材です。
*アイシングクッキーを飾る場合には、湿気のないところで数ヶ月保存が可能です。アイシングクッキーを食する場合には、一週間以内にお召し上がり下さい。
[参加費] 500円
[定 員] 特になし
教室 北星学園余市高等学校 3階ひね塾教室
講師伊藤 葉子
教室 北星学園余市高等学校
講師瀬川 桂子
ホリスティックハーバルプラクティショナー、アロマインストラクター、園芸療法士、他。 NPO法人余市教育福祉村にてハーブガーデンづくりに取り組み、つくり手、使い手が元気になるハーブの商品づくりをおこなう。
講座日時 10月12日(土) 10:30〜12:00
[参加費] 500円
[定 員] 10名
[受 付] 9月24日(火)から
[持ち物] 筆記用具、エプロン
教室 北星学園余市高等学校
講師福原宝豆腐店
加藤良太郎
余市町黒川町13-1
TEL 0135-22-2422
11月23日(土)
第1部 13:00〜13:40
第2部 14:00〜14:40
第3部 15:00〜15:40
教室 北星学園余市高等学校新体育館
講師長岡 未来
10年間の看護師経験からドローンを使った救護活動に興味をもち、JUAVAC認定教官資格取得。モデルとしてテレビやCMに多数出演し活躍中。
参加者氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスをご記入の上、下記の方法でお申し込みください。参加者が未成年の場合、保護者氏名、保護者への緊急連絡先もご記入ください。確認でき次第折り返しご連絡いたします。
LINEで |
あおぞら教室のLINEアカウントを作成しました。QRコードを読み取り、友達追加をし、トークにてお申し込みください。 |
メールで | imahori@hokusei-y-h.ed.jp 担当:今堀 |
FAXで | 0135-22-6097 までFAXをお送りください。 |
参加費 | 各講座、参加費は材料費、資料代として徴収させていただきます。 |
注意事項 |
|